ゆう子です。
今年は、例年にくらべると
暖かなお正月でしたが
ここ湘南も今夜は少しばかり
冷え込んできたようです。
さきほど、
今夜のリセットclassが
Padminiデビューとなる
典子(tenko)先生に会うため
ちょっとスタジオに行ってきました。
典子先生のご紹介は
また、改めてゆっくり(o^^o)
自宅からスタジオまでは
徒歩20分程度。
でも、今日は江ノ電に乗って行きました。
たった二駅なんですけどね。。
行きの道中は、
さほどの冷え込みを感じませんでしたが
帰りはとても寒かったっです。
道行く人も肩を丸め
コートのポケットに手を突っ込んで
みんな寒そうに家路を
急いでいる雰囲気でした。
わたしは、スタジオに行く途中
いつも立ち寄るコーヒー屋さんで
温かい甘酒を飲んだためか
それほど寒さを感じずに済みました。
甘酒は、いいですね〜。
飲む点滴などとも言われているくらい
栄養豊富で、身体に良く
また、
ノンシュガーとは思えない
甘さにもほっこりしてしまいます。
今日、スーパーで買ってきたノンシュガーの甘酒さん。
甘酒は、発酵飲料です。
でも、
アルコールになる前の段階なので
酒という名称ではありますが
ノンアルコール飲料。
米を発酵させて飲む文化は
日本だけではなく
ヨーガ発祥の地インドでも
古くから行われていたようで、
初期アーリア人は
スーラ酒 という
米を原理としたミルクのように
白いお酒をつくり
飲んでいたそうです。
(アーリア人とは
インド先住民ではなく
西方から渡ってきた人種)
「米を醸したスーラ酒は、
痩せ、尿の出にくい人、
腸の病気や痔に対して
効果があり、
ヴァータを除去し、
母乳や血液の少ない人に
有益である」
とあります。
『チャラカ本集』
(一・二七・一七九)より
参考図書
伊藤武(著)『チャラカの食卓』
チャラカ本集(サンヒター)
というのは
2000年以上も前に書かれた
アーユルヴェーダの教科書。
そのチャラカ本集に
米を発酵させて作るスーラ酒が
出てくるということは
当時のインドでも
甘酒のようにして
アルコールになる前の状態の
スーラ酒を楽しんでいたのかな。。
なんて、勝手な想像の世界で
楽しんでいます。
ちなみに、
オレンジ色の文字の
チャラカ本集の内容は
そのまま甘酒の効用でも
あります。
なかなか興味深いことです。
ヨーガ教室パドミニ
●体験レッスンは、どのクラスでも
ご参加いただけます。
●初回体験1500円
●体験レッスンお申し込みはこちら
↓
●お電話でも承ります。
09027445490(井上まで)
●ヨーガのこと、レッスン内容のこと
気になることなどございましたら、
いつでもお問い合わせ下さい。
mail:
info@yoga-padmini.com